NETで見つけたこの企画の第2弾
先日参加した日本盛・大関コース西宮酒蔵ミニツアー 日本盛・大関コース - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)を申し込むときに別日で予約してた
この日は
のち
の予報
この看板もこの前と一緒
ボランティアのガイドさんも男性は一緒
コースも前半は一緒
前回よりちょっと端折り気味?
この旧国道は周囲よりちょっと高くなってる
R43側と
阪神電車線路方向は
元々海でこの旧国道は台地になってたんだって
宮水の取水井戸
白鷹
伊勢神宮に奉納されてる証だそう
でも灘の酒蔵で何故白鷹が選ばれたかは不明だそうだ
白鷹禄水苑へ
ここは有料試飲なのだが注文場所を間違えてる間に参加者が並んで時間経過
それに客捌きがイマイチ遅いので休憩時間がどんどん減っていく。。。
座って呑む方が空いてるので変更ー
季節の吞み比べセット
@1000円
あらばしりはかなりの甘口 蔵出し生原酒も旨かったが生酛純米超辛口がキレがあって旨い
続いて白鹿へ
辰馬喜十郎邸
阪神大震災以来 入邸できないそうだ(耐震基準未達)
白鹿クラシックスへ
ここで本日の白鹿・白鷹コースのガイドは終了
無料試飲はしぼりたて原酒
これもかなり甘口
有料で熟成古酒を
100ml@400円 徳若の10年熟成は旨かった。
辛口純米シルク
100ml@200円 ちょっと後味が残る感じかな?
ノンアルコールやけど甘酒シェイクいっとこう
ひんやり(そりゃそうだ)
このコースはあっさりガイドだった。 前のコースは濃厚だった気がするなー
すぐ近くにアンリパルシャンティエの工場がありカフェも併設されてるので寄ってみた。
赤白2個食べてお腹一杯
帰り途中で明日朝パンを調達
メニュー
コッペ田島と同程度の価格帯な様子。
コッペパンは軽くふわふわタイプ。 食べ応えはコッペ田島があるかなー
白鷹で調達した超辛口を早速吞んでみた
コレ面白いことに錫ぐい吞みよりガラスのおちょこの方が旨く感じる。
錫は口に近づけると香りが一気に伝わって広がる
ガラスは口に入れてから香りがじわーっと広がる って感じ。
吞み方も奥が深いねー