この日は朝から


1日
やって。

ま 関東は梅雨入りしてるから こんなもんやろ。
なのでレンタカーを予約しといた。

借りたのは 日産ノート ホンマは軽四で良かったんやけど空いて無かった。
で 初首都高
(自分で運転して)


社長車の助手席とかタクシーとかバスとか 他人の運転で走った事はあるけど。
で 初渋滞。

バスで渋滞に遭遇した事はあるけど。
で 初再首都高

○ーグルナビのガイド通り走ったらこうなった。
ナンデヤネン

その後は順調に走って

11時過ぎに鹿沼に到達。
11時20分に

宇都宮みんみん に到着。 この日のお昼はここで。

開店は11時半やけど、もう並んでるし。
何でもNET情報によると 宇都宮の2大餃子店だそうな。
もう1店は「正嗣」だとの事。

店内

開店で満席。

メニュー

やっぱり ご飯は欲しいとこやわな。
ご飯&焼餃子2人前

ある意味 超定番セットやな。
プラス 揚餃子1人前

更にプラス水餃子1人前

全て同じ餃子。 あっさりしてるのは正嗣も一緒かな?
贅沢言うと水餃子はもっと皮が厚くてもちもちが好みやな。 旨かったわ。

腹も満たされたので、最初の観光場所へ

杉並木が特徴的なルート。 日光杉並木街道 って言うんかいな。
輪王寺やったっけ?

そして東照宮へ。

雨降ってるから観光客も少ないんかな?
去年の秋に紅い専用機で来た。
去年 訪問時より心愉しく来れたわ。


見ざる聞かざる言わざる


陽明門

龍の口が一体づつ異なるとか、ツアーガイドさんの説明が聞こえた。 ほぉー
眠り猫

裏側は

雀
一説によると、猫が寝ていて、傍で雀が居られるほど平和 を表しているとか。
家康公のお墓。

神格化されたのでご宝塔となってるわ。
輪王寺薬師堂

ここは 鳴き龍 が有名。
撮影禁止なんで写真は無いが、拍子木の良い共鳴音が聞ける。
初いろは坂

ホンマにカーブ毎にいろはが付いてる。

紅葉シーズンは凄い渋滞だそうだ。
この日はスイスイと走れた。
華厳の滝に到着

ここでエレベーターで下から見る場所に。

@550円
寒いわー


トンネル内は10℃位しかない。 冬並みやな。
で 初 華厳の滝


茨城 袋田の滝 だそうだ。
上からも見られる。

雲が掛かって雰囲気あるやん。
サムイケド

下りもいろは坂

カフェをググってみると、面白そうな店が見つかった。
駐車場が無いので、店舗近くのコインパーキングへ。

訪れたのは 日光珈琲 と言う地域チェーン店

ここは 日光御用邸通店

古民家カフェやね。


なかなかええ雰囲気やわ。
只 丁度この時 メニューにある黒カレーの仕込みをしていたそうで、店内中蒸せるようなカレーの香辛料臭で満たされてたわ。 客が咽るくらい。

ええ香りやけど、コーヒーの香りが飛ぶがな。

渋みが無く旨いコーヒーやった。
ケーキプレート スコーン2種

コーヒーセットで@1100円
山ノ神は チーズケーキをオーダー

ちょっと高めやけど、まぁ雰囲気代も含めてと言う事やな。
日光宇都宮道路 日光IC

東北道・首都高とフル高速で帰還。
別宅近間のスーパーで重いアイスコーヒーを箱で調達して(クルマあるからね)、レンタカー屋さんに返却。

往復370km程のドライブやった。
この手のクルマ ガス代も安いし、レギュラーでええんやけど、まだちょっと食指が動かんなー

しかし ちょっと遊び&呑み過ぎでおじぇじぇが底を突いてもた。

まずいなー 更なる快適化計画が。。。