もう何回目になるかな? C70スタッドレス換装。
最初は夏タイヤに非金属チェーン(スノー○ット)で凌ごうと思ってた。
本来 スノー○ットって装着簡単 が謳い文句の非金属チェーンなのだが、タイヤハウスとタイヤのクリアランスやサスとの干渉ギリギリなのも気になって。。。
で、中古のアルミ&スタッドレスを調達。
PCDがマッチするタイプだとちょっと割高感があったが。。。
何せ中古のスタッドレス。
で、初スタック。

懲りずに使い続けた為に、同年内に再度スタック。

今年 おニューのスタッドレスに再装備した。
お江戸異動になったから、今年はスタッドレス使う事あるかな?

換装準備にインパクトレンチのバッテリーをチャージ。。。
あれ~

1個がチャージ不可のサインが出ちゃった。
まぁ10年前に調達した工具だから、バッテリーが逝くのも仕方ないなぁ。
このバッテリー 高いんよ~ 

DC12V駆動のタイヤ交換専用のインパクトレンチがあるから、そっちで作業する事に。




寒いわ~ 朝は
がちらついてたし

台風21号で傷ついたので、保険修理で新品になったホイル。

前に使ってたジャッキ2基とも前回の冬→夏タイヤ換装でネジがかなり渋くなり、力一杯回さないと上げ下げ出来なくった。
新しいパンタグラフジャッキに入換え。

この機にフロアジャッキにしようかと思ったが、嵩張るし重いし。(何より高いし。。。)
年に2回やからパンタグラフジャッキでええやろ。(@1600円やったし
)

夏タイヤ摩耗状況

まだまだ無問題。
4本換装に40分。

早くなったわ。(愚息に手伝わせたからだが。
)

インパクトを2台使えばもっと早いんだけど。(並行作業
)

タイヤ換装が終れば、もう一つの年末行事。

もう20年以上現役の餅つき機。
山ノ神実家で使っていたモノを引き継いで使ってる。
この時代の家電は持ちええなぁ。

餅を丸めつつ、アンコに砂糖醤油・きな粉・味付け海苔・大根おろし&ぽん酢で。
つきたての餅って旨いんよ~

この旧型餅つき機が動いて、年末に家族が帰って来れば続けるかな~?