幾らバイク それも原2と言えども、都内から抜けるのに時間が掛かる。
都内から抜けても、横浜方面や千葉市内方面は混んでるし、信号も多い。
ちょい前に鎌倉・江ノ島にバイクで出掛けたが、電車で行った方が早かった。

週末ドコ行こう?
そうだ。 海鮮が食べたい。
この時期 よく日本海・瀬戸内・太平洋に海鮮食べに行ったわ。 去年までは。

別宅から日本海は 遠い。。。
この前は銚子に行った。
今回は反対側の三浦半島に。
三浦と言えば三崎の海鮮(だったかな?)
この日も良い


朝から○Bでやり取りしつつ、GPSに情報登録。
で 結局

9時半前に出発。
三浦半島ぐるっと1周は無理かな~

ありゃ またまたGPS動作が「変」
折角 登録地点から今回使う地点を集めておいたのに、フォルダ毎リセット掛かっちゃった。

もう10年以上使ってるポンコツGPSだからなぁ。。。
湾岸道路を使うと早く行ける 「筈」

GPSのルーティング通り 走れた事無い。 今回こそは~
お台場 フジテレビ

お江戸のテレビ局はデカいわ。
途中数回 いつもの様にルートロスしつつも横須賀に。

横須賀市街地

出遅れた分 もう昼前だし。
バイク置けるとこ、ちょっと探して更に遅くなる。
ジャスト12時になってもた。

行列になる事も。。。と口コミに載ってたけど、すんなりカウンター席に。
メニュー


結構お手頃価格。
まぐろ中トロ丼をオーダー

う~ん もっとマグロの盛りが欲しいなぁ。
まぁ@1000円だから仕方ないかな。
で、中トロ感は余り無かった。 臭みは無かったけど。。。
ご飯はちゃんと入ってたから足りない感は無い と言うレベル。
腹ごなしにすぐ近くの三笠公園へ

屋台が出てて人が一杯。
バイク停める所なくてまたウロウロ。
やっと停めて歩いて三笠公園へ。

あそこは米軍 横須賀基地。
大使館とかと一緒で日本じゃなくて「アメリカ」。 適応法律も。
戦艦三笠

三笠は当時のバルチック艦隊を撃破した戦勝艦。

なにかこう ジブリ感があるような気がする。(笑)

やたら人が多いと思ったら ヨコスカフレンドシップデー って米軍基地に入れるイベントやってた。
ありゃ~知らんかったなぁ~ 知ってりゃもっと早く来たのになぁ。。。 また今度チャレンジしよう。
三笠の乗艦代は600円。

折角だから行ってみっぺ。
30cm主砲

レプリカだそう。
砲弾

無料でガイドが案内してくれる。(無料と言うか乗艦料に入ってるというか。)
でも1時間も艦内をガイダンスしてくれます。 こりゃ聞かなきゃ損ですわ。
結構楽しい。
甲板

前部主砲と艦橋

メインマスト 後ろはサブマスト

三笠は「帆」も張れたそうです。 張る事なく退役したとの事。

ガイドさんの話が面白かったので、写真撮ってないわ。
艦の側面に大砲が付いてるって帆船時代と一緒だな。

この頃は航空機による攻撃って無かったからなぁ。
暑いけど、日陰や風が吹くとちょっとマシ。

お 30℃程度やん。 涼しいと思っちゃう事がおかしいな。
1時間もガイドさん付きで見学してたので14時半になってもた。
この時間から半島ぐるっとは厳しそうなので、訪問候補店から近間をチョイス。

関口牧場へ。

牛さんもちゃんと居る。

匂いもちゃんとするし。。。

牧場横にある店舗

ひっきりなしにお客さんが来てる。
ソフトクリームはコーンかカップをチョイス。

@300円とお安め。
ミルクとストロベリーチーズの2種あり。

お姉さん一人で切り盛りしてるのかな?

カップでミックスをオーダー

なかなかのボリューム
上がストロベリーチーズ、下がミルク。
これ旨い。
ストロベリーチーズはストロベリー感は少ないが、チーズ感あり。
ミルクはあっさりしてて ボリュームのあるソフトだけど美味しく食べ切れる。
こう言う所に来ようと思ったら、乗り物が要るからなぁ。
三崎方面や半島1周はまた今度チャレンジしよう。
入ろうとして標識に気付いた。 125cc以下は通行不可 とある。
ありゃりゃ。 往路は知らずに乗っかってたぞ。
あー 捕まらずに良かった~~~
思いっ切り遠回りルートになった。
川崎の鶴見区付近。

もう17時前だし。。。
18時前に無事別宅帰還。

暑かったけど、この前 行田に行った時ほど酷くは無い。
とは言っても暑気にヘトヘト。
晩飯 作る気力が無いな。。。適当に済ましちゃお。
来週はお盆で帰阪する予定。
その前に仕事で一山超えとかなきゃ。