5月1日は 『メーデー』(May Day)
国際的には 労働者の日 で休日との事。 日本じゃ基本 平日 だけど、今年我が社では「特別休暇」になっている。
去年も特別休暇だったけど、会社都合で変更できる休日である事は確か。
『メーデー』を見てて ふと思った。
航空機が緊急事態宣言を行う事を 『メーデー』 と言う。
所謂 「SOS」 の事。
何で メーデー なのか? をちょっとググってみた。
すると フランス語の 「m’aidez」 (誰か助けて)に由来するらしい。
これを国際的により覚えやすい 「May Day」 にしたとの事。
言葉的には 5月1日の May Day も 緊急事態の May Day も同じ文字。
へぇ~ 面白いなぁ。 だけの事。。。

この日は朝から良い


全国的に良い
だそうだ。

気温も上がるとの予報だけど、メッシュジャケットだと寒いかもしれないので、合物ジャケットでに。

予定通り8時に出発。
キョウハ「YDK」

抜けるような青空

ちょっと春霞が入ってるけど。(笑)
いつものルートを安全トコトコ走行で 美山ふれあい広場 へ。

ここでお手洗いストップ。
ここからの周山街道も 仮設サイン会場 の本場。
前の日も亀岡で仮設サイン会場を見たし。。。
近畿二府四県エリアを脱出。(笑)

天気予報エリアは関西圏だけど。
名田庄村

あまりに気持良いので、撮っちゃった。

R27で敦賀へ。

お昼前になっちゃったので、並んでるかな~? なんて話してたら

あれ?誰も居ないし。

ありゃ。。。 今日 定休日ぢゃん。

店向いのお宅からおばさまが出て来て 「どの店(支店)もお休みだよ。」って親切に教えてくれた。
ん~ クチがソースかつ丼になってるから、近間で探してみるとあった。
スマホって便利。

向かうは

(NET公開写真)
大手複合商業施設
バイク置き場が見当たらなかったので、地下駐車場に。

こっちの方が日焼けしなくて良いわな。

大盛りをオーダー。

大盛りはカツが4枚。
ヨーロッパ軒より薄めのカツ、辛めのソースかな? @1120円。
腹一杯。 並盛でよかったわ。(笑)
腹ごなしに 人道の港 へ。

杉原 千畝さんの話 結構お気にだったりするんですわ。
敦賀港

浪間を渡る風が心地よい。
では 海 から 湖 へ。

海津大崎の桜並木

青葉がキレイ。
ちょっと記念撮影

桜満開時もいいけど、青葉が活き活きしてる時も

「古道具」でコーヒーでも と立ち寄ったら、カフェ休み だと。
ちゃんと事前にネットで調べたんだけどなぁ。。。

青葉になっててええやんか。

これまたいつもの ピックランド で休憩。

3種類しかないのね。(笑)

さくら と マロン のダブル

@450円
シングルでも@400円なんだから、ダブルとの価格差は@50円。 ダブルにしとこ。

腹一杯なのにねぇ。
渋滞してるR161から湖西道路へ。

湖西道路も無料化されてR161だな。
妹子の里で休憩。

翌日も休みだと気が楽。
湖西道路も相変わらず渋滞。
バイクの特性を活かしつつ、京都東ICから名神へ。

京都市内 走るのはしんどいから止めといた。

高槻から新名神へ

速度抑制・速度回復支援の照明システム

ペースメーカーライト(日本初導入とか。)
川西ICで降りて

途中でGAS給油して、18時半前に無事帰還。

約330km程の 中距離日帰りツー。
暑く無く寒く無くと とても良い天気でのトコトコツーだった。
目的店の2店に行けなかった事は忘れよう。。。(笑)