引継ぎ業務で帰阪してた週末。
この日はオープンなクルマお仲間のTRG企画で 海津大崎 桜TRG があったが、早起き企画で長浜の塩津 8時出発なので、今回はカラダを休める事とし遠慮した。
とは言っても、満開から桜吹雪になっている海津桜。
折角帰阪しているんだから、混雑する時間になるが行く事に。
9時前に出発。

前日まで 汗掻くほどの気温だったのだが、この日は気温低め。
久々に

オープンで行こう。 天気はイマイチだけど。
この日のルートはつい先日開通した 新名神 で。

川西ICから乗る。

初めて川西ICを使った。
東方面に行く時は中環から吹田IC、急ぐ時は中国豊中から がコース取りだった。
これでICが近くなったわ。
西方面に行く時は宝塚ICからだったが、宝塚TN付近の渋滞を回避できるかな?
トンネルが多い。

混雑無く 快適。
京都東ICで降りる。

湖西道路を通って 安曇川へ。

冬並の気温だわ。

交通規制が掛ってて、マキノの駅からの進入ルートとなる。

花見客が沢山。

その内の一人が 家人 ですな。(笑)
オープンならではの桜観賞





途中 「かぐや餅」 が気になって調達。

つづらお展望台に向う。

この辺は 桜吹雪 状態。
つづらお展望台より。

かぐや餅 で休憩。

作り立てで温かいアンコ入りよもぎ餅。
お昼を過ぎて腹減ったので、木之本のカフェへ。


cafe.K 前から訪問してみたいと思ってた店。
カーディーラー店舗の居ぬきカフェと言う様相。

店内もディーラーみたい。

GSX-R1100

懐かしい。 友人が乗ってたな。
当時 DINで100PSが驚きだった。
スバル360

これ真剣に欲しいと思った事がある。
観音開きのドア フルレストアしてトコトコ走りたいな。
メニュー写真撮るの忘れた。
ハンバーグチーズドリア(だったと思う)のサラダ。

ドレッシングは拘りの手作りらしい。
熱々でサーブされる。

触ると火傷する と何度も注意される。(笑)
ハンバーグは肉厚で旨かった。 @1350円だったかな?
オレのなんとかってメニューだったかな?

カレーと鶏南蛮・サラダのワンプレート @1100円だったかな?
ライダーズカフェ感が大きいが、クルマでも気軽に入れる雰囲気かな。
湖東方面には行かず、定番のメタセコイア並木道へ。

まだ新芽が出て無いな。
マキノピックランドは観光バスが一杯入っていてかなり混雑している様子。
ちょっと行った所にある KOTI CAFE へ。


店内

オサレな感じ。
窓から メタセコイア並木 が見える。

ありゃ
降ってきたわ。

ケーキセット @800円

カフェオレとチョコレートケーキ。
相方のチーズケーキとシェアして。
復路の湖西道路は しっかり


京都東ICから乗って

高槻で新名神へ。

川西ICに戻って。

確かに時短になり、便利になったと思う。
道は生き物 とはよく言ったものだ。
地図更新が終了したナビ。 どうしようかな。。。
ニジュウセイカツデシュッピガカサンデ。。。
