VERSYS1000に乗る機会が減ってるので、バッテリー放電が心配。
この日は気温も高めで晴れるとの予報なので、バッテリー充電走行に行く事に。
山ノ神と長男は、長男の新しい住居に入居準備と家具・家電の調達に行ってて、帰って来るのが2日後。
バッテリー充電で走るなら、近くて行く機会の無かった未経験店に行こう。
ちょっと家事を済ませてから出掛けようか。
ちょっと
が出ているが暖かめの気温。


セル一発でエンジン始動。

この調子を保ちたいな。
小1時間走って お昼ご飯にしたいな。

では出発。
お昼ご飯場所に選んだ店は 近すぎて30分で着いちゃうので、能勢の山道をちょっとウロウロ。

狭目のワインディングを軽く流す。

いや本当に 軽く流した。

ほら。

気温は13℃。
やっぱり山の中はちょっと気温低めだな。
お昼前に到着。

あたご屋

古民家リノベーション店で 米粉 を売りにしている。
店内に入ると、薪の燃える匂いが。

薪ストーブ まだ朝晩は冷えるから。 我ら北方民族。(笑)
屋外席もあった。

夏場はパラソルが要ると思うな。
モーニングもやってる。

カフェもやってる。

鍋もやってる。

鍋は昨日食べたから また今度。
メインの米麺メニューより

とろろ米麺 と 塩にぎり

790円+100円
米麺はコシは無く、ツルツルと入ってくる。
そりゃ 米麺 だから フォー と同じだわな。
お勧めの食べ方に、残った出汁に塩おにぎりを投入して とろろ飯 にすると良いそうだ。

やってみた。

やさしい味で呑み会翌日のお昼にご飯にピッタリ。
しかし、炭水化物昼食だな。(笑)
では食後のカフェへ。

妙見山方面は更に気温が下がるなぁ。。。
「上」からのアプローチは滅多にしないんだけど。

まぁ真っ昼間だからいいかな。
去年の台風被害斜面。

この被害法面の真下に駐輪。

大丈夫だそうな。(笑)
バイクウェアなので屋外席に。


これからが良い季節になる。
名物だった(?)シューが無くなり、新メニューになってる。

春限定 と言う事なので さくら巻くロール をオーダー

ホットコーヒーと合わせて950円。
目の前でFBに投稿して▲100円。

ナオトさんに転勤する事を告げておいた。
今までの様に 思い付きでぶらっと来れなくなるし。
とは言っても、多分帰って来てる時 ぶらっと行くんだろうけど。

100km程度・2時間位しか走ってないが、充電できたかな?