3日目の朝
この日は終日
予報。


お天気だったら。。。 しつこいな。(笑)
この日もホテルの朝食ビュッフェ

最上階の会場だった。

青い海。。。

朝食もしっかり。


日頃は食パン1枚程度なので、どっかり来るな。
この日は天候が今一なので、ニライカナイ橋とか名勝地の観光を取止め(前にも行ったしね。前も曇りだったけど。。。)て、他のアクティビティに変更。
先ずは沖縄の焼き物 やちむんの里へ。

ここは当初の予定通り。

登り窯


色々な窯元(?)があって、作品も様々。
日常使いの焼き物が多く、南国感のある模様や色使いだった。
急遽 予約を取った GALA青い海 にあるガラス工房へ。

前は海。

グラスアート青い海

手作りグラス体験へ。

色々説明を聞いて、作りたいグラスデザイン、色、模様等を決める。

ちょっと残念だったのは、グラス全体に細かい泡を入れる事が出来なかった。
何でもそれ専用の窯が修理中だとか。。。
工房内

グラス作成体験中。

実際は殆どを工房のプロが作ってくれる。
失敗しても修正してくれるから安心と言うか何んと言うか。。。


GALA青い海には色んな体験工房があった。
その一つ 塩工房



その塩を使っているかいないかは???だが、塩ソフト

あっさりした塩味。 そのまんまだな。
ちょっと遅めのランチ か カフェと言う事で、港川外国人住宅街へ。

外国人住宅とは、米軍基地で仕事をしている軍人やその家族が住むために作られた住宅との事。
今は殆どがお店になってる様子。

肉気が食べたくなり、探しているとこのお店にはステーキメニューがある。

ならば。。。と入店したが、ステーキは品切れだとの事。
無理して別のメニューと言う気にならなかったので、さっさと退店。
那覇までスグなので、このままホテルにチェックインする事に。
30分程で沖縄県庁前に到着。

アーリーチェックインだったので、クルマは良い所に停められた。


ロビー

部屋

シティホテルなので小さい部屋だけど、ユニットバスではなくちゃんとお風呂。
部屋もエレベーターもカードキーでセキュリティ性も良好。
何と言っても、1階がコンビニと言う便利さ。 更に

国際通り沿いの立地条件。

もうかなり遅くなったので軽く摘まむ程度にしておこう。 でないと夜 呑みに行けないわな。
基本のポークたまご

おにぎらず みたいな感じ。
山ノ神は

何か瓜系の天ぷらが入ったやつだった。
翌日が成人の日なのに早くから出没してるのね。。。と思っていたら

どうもこの日が成人式だったみたい。

盛り上がったシーンが見たかったなぁ。(野次馬的思考)
一旦ホテルに戻り、ちょっと休憩して夕食にお出掛け。

ここはリッチにタクシーに。(笑)
行った先は

居酒屋がんこ。
以前にタクシー運転手さんに連れてって貰い、気に入ったお店。
今回は予約して訪問。

先ずはオリオンビールから

料理をオーダー

左上:豆腐キムチサラダ これ結構ボリューミー
右上:ピリ辛ゴボウ揚げ
左下:スルメ天ぷら
右下:石垣産牛スジ煮込み

右上:鶏ハツ串焼き と テール串
左下:泡盛 華忠孝30度
右下:ホタテ貝柱フライ
で お腹一杯。
この店 一皿一皿がはボリューミー。
前来た時は4人だったから食べられたけど、今回はおっさん・おばはん二人なので食べ切れない。
これで5野口(@2.5野口)は安い。
ぶらぶらと腹ごなしに夜の国際通りも少しぶらついてホテルまで徒歩で。

ホテル1階のコンビニで

ブルーシールアイス 沖縄だからね~

もう腹に入らないのでお休み。
