外に出よ~っと!

人生谷あり谷あり

VERSYS1000 ユーザー車検前点検

我がVERSYS1000も早いもので もう登録から3年になる。
来月でやっとローンが完済終了。 そして初回車検。
 
初回車検なので、人生初のユーザー車検をしてみる事に。
只単に 懐具合がかなり「寒い」ので、6万も7万も出して民間車検工場に依頼する事など出来ない。
よく マメだ とか 好きだね~ とか言われるが、家人にすると 「背に腹は代えられない」 が本音。
ほんの少しメンテナンス知識があった (メンテ知識があったのではなく、お金が無いから自分でやらざるを得なくて覚えた知識) を頼りにやってみる。
 
幸い 今はNETでググるユーザー車検をされているライダーさんの情報が色々出てくる。
ありがたい。 参考にさせて頂きます。
参考にさせて頂いたのだから、家人の情報も公開。
このBLOGを覗かれている奇特な方のお役に立てれば幸い。
 
家人のVERSYSは どノーマル なので、車検不合格の心配は少なく、事前準備も極少で済みそう。
点検整備記録簿(自動二輪車 定期点検基準の別表第七)記載の内容を順番に点検・確認。
上記 点検記録簿をググるとフォームを提供されている方のBLOGがヒットするかと。
 
点検を始めてスグにランプ切れを発見。
イメージ 1
ナンバー灯が切れてた。
いつも見ているようで見てなかった。
イメージ 2
きっちり切れてる。
ランプは後から買いに行く事にして、点検続行。
 
ブレーキ状態、灯火器状態、ホーン鳴動 等々 点検は誰でもできる内容ばかり。
ちょっと手間なのは
・プラグ状態の確認 ⇒ プラグ外して見ようとすれば。
・エアクリーナーの状態 ⇒ エアクリーナー部に行き付くのが手間。
・燃料リンク機構 ⇒ 場所が分らないかな。
程度かと。
チェーンの緩み具合誰でも確認可能。
張る作業をセルフでするか、バイク屋さんにお願いするかの判断だけ。
タイヤ空気圧は1ヶ月で少し落ちていたので再充填。
 
車検に直接関係しないが、少し前にヘッドライト内部に小さい紙切れが見付かり気になっていた。
イメージ 3
HIDバーナーを外して、ストロー3本繋いだ「棒」の先にセロハンテープを巻いて粘着先にした。
ストローにしたのは、ヘッドライト内部を傷付けない柔らかさと、曲げても真直ぐに戻ろうとする性質が上手く行きそうと思ったから。
紙切れを取り出すと 
イメージ 4
どうもHIDの何かに付いていたシールみたい。
無事取り出せて良かった。
 
点検整備記録簿を公開。
イメージ 5
もう1枚あるので、後日清書すればOK。
 
余りに寒いので、一旦休憩。
午後よりナンバー灯を買いに行った。
イメージ 6
2個で190円(だったかな?)
これがバイク○だと1個で270円以上してた。
イメージ 7
ランプ交換で完了。
バイク屋さんに持って行ったら幾ら取られるのかな???
 
念の為 トップケースのモノキーベースを外す事に。
付けたままでも問題無く車検は通ると言う情報もあれば、ボルト・ナットで着脱できると言えばパスするとか、全長が変わるので変更登録が必要だとか。。。
ユーザー車検なので、出来るだけノントラブルになる様に取り外そう。
まぁ簡単に取り付けも出来るし。
イメージ 8
取付位置とネジ位置を写真に撮っておくと良い。
イメージ 9
下も撮影しておこう。 もう外してしまっているけど。
久し振りに見た純正キャリア。
イメージ 10
配備1時間後にはモノキーベースを取り付けていたから。
 
これで点検の基本部は完了。
チェーンが少し緩んできているが、まぁ問題無い範囲と判断。
あとは光軸調整。 これは車検前に持込みする予定。
 
そうそうVERSYS1000の車速は後輪。
まぁ最近のバイクは後輪が多い。 スカイウェイブ タイプMも後輪だった。
 
こういった点検はやはり持ち主が行う方が良いと思う。
お金払ってバイク屋さんに頼んだら 何より「楽」だけど、自分の命を預けて乗車するバイク。
家人セルフで出来ない事はバイク屋さんにお願いするが、作業を見せて貰ったり、結果を教えて貰ったりする。
それはバイク屋さんを信用できない のではなく、自分の乗り物の状態・状況・仕組みを知っておきたいから。
 
興味の無い人には 「邪魔臭いおっさんだな~」 と思われてるんだろうなぁ。。。