夜はイマイチ眠れないかな? と考えていたが、結構眠れた。
家でウジウジして居なくて、連れ出してくれたお蔭かな。
オアリガトウゴゼイヤスダ。

前日の
もあがって
になるみたい。



朝風呂に入って、朝ごはんまでちょっと施設見学へ。
外観

元はどこかの会社の保養所だったらしい。
バイク置き場は施設の奥にある。

ライダーは居ないと思ってたら

3人(台)の強者がお越しの様子。(笑)
朝ごはん

このお粥

タイ風お粥 との事だが、中華粥みたいで旨い。
他のおかず類も良い味で、良い朝ごはんだった。

コーヒーも飲んでフィニッシュ。
この日は伊豆半島をぐるりと回る観光の予定。
城ヶ崎海岸に吊り橋があるとの事なので、まず最初に観に行ってみた。


カメラ向けると、ポージングする○ムさま。

ん~ イマイチですねぇ~(笑)
灯台もあるのだが

今回はパスと言う事で。(階段で上がるみたいだったから。)
こんな謂われの看板が。

へぇ~
伊豆半島を南に向かうと、どんどん天気も良くなって来た。
道の駅でお土産物物色&休憩。


この道の駅の「名前」にもなっている観光地を見学。

ペリー提督の上陸したポイント

次は○ムさまお勧めのビューポイントへ。
あいあい岬

パノラマモードで。



伊豆半島の西側になると前の日は見えなかった 富士山 が。


思わずクルマを停めて撮影。


富士山も観られて良かった良かった。

13時半を過ぎてやっとランチ候補店へ到着。

やま弥
ランチは14時までだったので 「間に合った」 と思ったら、食材が無くなったのでもうランチ営業終了だとか。

外にはまだこんなに待ち客が居る状態。
遠くから来たので、二人分何とかして貰えません? とお店の方にお願い実施。
快く(?)OKを頂いた。

待つ事 約1時間 やっとお昼ご飯にあり付けた。

海鮮丼 @1300円
なかなか旨そうなのでアップで。(笑)

これに

汐汁を追加オーダー @350円(だったかな?)
この汐汁 ボリューミーで旨い。
海鮮丼に付いていた味噌汁も合わせて 腹タプタプに。

店内も撮影。

小じんまりしたお店だけど、民宿もやってるみたい。
復路は伊豆縦貫の渋滞に巻き込まれつつ、ネオパーサ駿河湾沼津 で運転交代。

前日からずっと○ムさまの運転だった。

伊豆半島が綺麗に見える。

昨日がこの天気だったら、伊豆スカイライン も綺麗だったろうに。。。
しつこく富士山を。(笑)


ミッションコンプリート。


更に中国道もフルに使って無事帰還。
家まで送って頂いた○ムさま。

お気を付けてお帰り下さいね。
クルマでもかなり愉しめたツアーだった。
バイクだと疲れてヘトヘトだったかも。
でもバイクで行きたかった。
だけどここ暫く仕事で遅くなってかなり疲れてたので、クルマで良かった。
ドッチヤネン!

宿泊無料券の恩恵に与り、クルマまで出して頂いてありがとうございました。 ○ムさま。
奥様孝行もお忘れなく。


