関西はこの年末年始 気温が高めで穏やかな日々が続いています。
なので関西スキー場はなかなかオープンできない。
人工降雪機のあるスキー場はコース限定で営業しているみたいですが、全面滑走可には程遠い状況。
家人が行く 1日リフト券が安い 緩斜面コースが多い 余り混んでない スキー場には「雪」が無い。。。
折角 この冬は早めにスタッドレスに換装していても意味無いじゃん。

なのでバイクの出番があります。(笑)
年始休暇の後、すぐに3連休。
皆さんの予定は? な書き込みがグループLINEにUPされました。
どっか行こうと言う事になるのかな? と見ていましたが、動きが無い。。。
思わず 「で どうするんでっか?」と書き込みしてみたら、カキオコの話題になった。
○ムさまより「9時半に名塩SA集合」 とのお誘い。
ありゃ その日は11時位まで用事があって、名塩へは11時半位になってしまう。 と返事すると「気温が高くなる時間帯のツーにしよう。」との事で決定。
朝8時からドタバタ所用を。。。
しかし無茶寒い。
駐車場でクルマの外気温が0℃表示。
外に出るとー1℃表示。サミィ~

昼前の集合になって正解だった。

用事を済ませて帰ってきたら11時過ぎちゃった。。。
遅れる旨の連絡を とLINEを開いたら、○ムさまも二度寝で遅刻するみたい。ヨカッタ。。。

こちらも遅れると書込みし出発。

良いお天気です。気温も上がってきてます。

駐車場では4℃ですが、お日様に当れば7℃位になるでしょう。
宝塚ICから高速利用。

集合場所の名塩SAに到着。
○ムさまの方が早く到着してました。

年始のご挨拶。 この日は○ムさまとのツーみたいです。
では出発しましょう。

昨年 隠れパンダさんに青札を貰った○ムさま 制限速度の走行です。
(スミマセン。何度か寝てました。。。
)

赤穂ICで降ります。

コンビニでトイレ休憩して再出発。 13時過ぎたから腹減ってきたしねぇ。
タマちゃん前を通過。

やっぱり混んでました。
日生の海。

冬の瀬戸内 穏やかです。
日生港に停めます。


右手の線路下トンネル

ここをくぐると うまうま に到着。

13時半を過ぎ腹減ったんで入りましょう~
お昼の時間帯を避けた結果となったからか、待ち無く着席。ラッキィ~


カキオコ店 って感じのレイアウトですね。
メニューです。

モチロン カキオコをオーダーします。 ん?大盛りできるんだ~ んじゃそれで!
先ずは○ムさまオーダーのカキバター

酢ガキもありましたが、ノロが流行しているこの頃 止めときましょうかね。(根性無)
家人オーダーのカキオコ大盛り

大きさ比較に○ムさまオーダーのノーマルサイズのカキオコと並べて

牡蠣いっぱい入ってて旨い。 単品だったら大盛りで正解でした。

お腹も満たされ復路へ。
道の駅 あいおい白龍城で休憩。

歳取ると、冷える時はお手洗いが近くって。。。

明石SAでウダウダとトークして最終休憩。

18時にもなればすっかり夜です。

仕事じゃしょっちゅう走ってるのですが、バイクじゃ滅多に走らない。
家人は西宮で降り、○ムさまはそのまま環状を超えるので流れ解散。
西宮戎 総本山

えべっさん では超混雑しますね。
トコトコ走って無事 19時20分に帰還。

西宮は8~9℃表示だったけど、やっぱり6℃まで下がってる。 イナカダカラネェ

昼前の集合・出発だと、帰還はどうしても遅くなります。
○ムさまはお内儀に遅くなるとは言って来なかったとの事。
そりゃ大変。
祟りの無いようにしっかりお祀りしましょう。


え? 拙宅でっか? そりゃ日頃のお祀りには注意を払ってますが 何か?(爆)