知らぬ間に参加メンバーさんが10名になってる。
最近 少数でのバイクツーが多いので、久々の2ケタ参加者ツーになりそう と思っていると、急用で参加できないメンバーさんが出て1桁人数に。(笑)
それでも9名も集まるので楽しくなりそう。
集合場所が「針テラス」。 朝早めの出発なので行きは一般道で。
前日よりも良いお天気みたい。

前日が少し寒かった(16℃前後)ので、この日はマイクロフリースの長Tに合物トレーナー(?)で。
デニムパンツではちょっと肌寒かったので、ナイロンライディングパンツに。
朝7時前の屋内駐車場気温は16℃。

前日より2℃高い。
中環万博辺り。

この天気がもって欲しいなぁ~
トコトコ走って生駒山の某府警さんの某施設前を通過。
山頂なので気温が下がります。

16℃表示。

寒くない。 ちゃんと着て置いて良かった。
天理まで一般道で行って、天理から名阪国道に乗ります。

前を走るクルマについて行って、8時半に無事 針テラスに到着。
この日一番の低温は、この針テラス。 14℃でした。
もう殆どのメンバーさんが来てはりました。

左手前のハンターカブは、○ちゃんさん。
前日に愛機のフロントタイヤがパンクしていて、急遽ハンターカブでお見送りに来られました。
この日は名阪国道をフルに走るので原2では厳しいですね。
○りまさまのNinja636

久し振りに見ました。(笑)
久し振りのご一緒。
○ッキーさまのFZ1は久々に見ました。
○ラさまとMT-07には初めましてで、幹事の○やんさまのBOLTと家人で8台+お見送り1台。
ん? もう1台 お誘いはしておいたんですが。。。
出発時間になりましたので、ご挨拶。

では出発します。
出発して間も無く 対向車線に見た事のあるバイクが。。。
暫くすると見た事のあるバイクが合流。

○助さまのバンディット。
何でも調子良く走ってしまって、針テラスを行き過ぎてしまったとの事。

ドタ参の○助さま含め9台となりました。
名阪国道から下道に。

11時半 やっと関ヶ原まで来ました。

朝7時前から走ってますから、腹減って来ました。
12時前に関ヶ原 歴史民俗資料館に到着。

○ッキーさま、○助さま 家人以外のメンバーさんは資料館で歴史のお勉強。


腹減ってたので、こんな催し物看板を見てればもっと腹減ってきます。

匂いも溜らんなぁ。。。
しかし、歴史の勉強を終えて資料館から出て来たメンバーさんから 「お昼は彦根ちゃんぽん でしょ。」との確認発言が。
彦根ちゃんぽんで無問題ですから早く行きましょう。 もう12時半過ぎてますし。。。

ここで○りまさまが用事があるので途中離脱。
お気を付けて~

で、お昼に向かうのかと思いきや、ここに来て戦場跡を見ないのは有り得ん との幹事ご発言。 ハイ ワカリマシタ。。。
道間違えて周囲を1周し到着。

石田三成の本陣跡に。
エ? 登るの?
2013年9月に来た時は登らなかったなぁ。。。

ここで記念撮影。
予定だと次は「関ヶ原ウォーランド」でしたが、この時点で13時半です。
幹事さん権限でパスとの事。(笑)
家人は全く無問題。 以前 訪問してますしね。
皆さん 腹減って口数が少なくなって来てる。


とんかつ屋とかの前に来ると、匂いで堪りませんなぁ。あぁ腹減った。

やっと彦根ちゃんぽん店に到着。

14時15分です。兎に角入店&飯食いましょう!

あんかけチャンポンのハーフとから揚げ+ご飯セットをオーダー。
あんかけチャンポンから来ました。

ハーフって麺が半分なのかな?
兎に角 「熱い」 口ン中 火傷でヒリヒリになりました。

味はあっさりしてて旨かったです。
セットのから揚げ、ご飯も熱々でしっかり盛られてます。

汗だくになりながら完食。 @930円 (だったかな?)
寒い日なんて、カラダ温まって良さげですね~
もう15時になってます。 これからどうする?って話になり、遠方から参加のメンバーさんも居るので帰路に。。。との話題になりました。
この企画にカフェも盛り込まれてましたので、カフェを楽しみで参加されたメンバーさんも居られます。 行きましょう。
との流れになった時 お店から「夜の仕込時間になりますので。。。」と退店を促されます。

ここで○ラさまが離脱。 お疲れ様でした!
琵琶湖畔は風が強いなぁ。

駐車場が一杯なので、ごちゃっと駐輪。(笑)

シャーレ水ヶ浜

お天気だと夕日がキレイなんですけどね。
円卓囲んでカフェタイム。

やっとメンバーさんとワイワイお茶タイムとなりました。
まだ近江八幡で もう17時です。 高速使って帰らないと何時になるやら&明日は仕事。。。

途中コスモス畑がありました。 走り乍なので流れちゃった。。。

秋の夕陽って感じですね。

竜王ICに向いますが、やっぱり混んでます。
竜王IC手前まで来た時には、もう真っ暗になってます。

草津SAで最後の休憩。
○っちゃんさま、○っしーMさま、○イチさまとけこさまはスルーして帰られました。
○やんさまと○助さまの給油中に。

新婚の○ッキーさまでした。 太ったでしょ この幸せ太り。
(爆)

大津PA辺りで渋滞が発生しているみたいなので、京滋バイパスへ。

○ッキーさまとは自宅が家人と同方向なので、最後までご一緒。
途中 茨木IC-高槻BS間で事故渋滞6km。。。
すり抜けを6kmもすると、神経使うので疲れます。。。 まぁ原2で慣れてますけど、リッターだとサイズが違いますからね。
吹田ICで降りて、中環をトコトコ走り19時過ぎに無事帰還。

370kmとまぁまぁの日帰りツー距離だったかな?
最近 みんバラなバイクお仲間の企画なのに高速を使うツーがちょくちょくあります。
みんバラなバイクお仲間って 変態的に一般道を使う方が多いですね。

石川の小松からALL一般道で帰り午前様になったと言う「強者」もいらっしゃる。
この時 家人はモチロン北陸道で帰りましたとさ。

我がVERSYS 残りのGASでまだ160km程走れるって表示。
この日も燃費は最高で25.7km/Lをマーク。
トコトコ走行が効いたのかな? それとも燃料ブレンド?
燃料ブレンドはもうちょっと試してデータとってみよう。