高原避暑ツーの行き先を物色していたら次男坊が「西に行ったコト無い」と。
ツーに行こうとした休みに体調崩して行けなかったみたい。
「時期柄 潜水艦観てみるか?」 に二つ返事で「行く」との答え。
もう7年も前に陸揚げ潜水艦観に行ったけど、何か変わったのかな?
以前は撮影禁止になってたケド。
呉までは結構遠い。
朝早めに出発。

6時出発したかったケドなぁ。。。
今日もイイ天気みたい。

夕立に遭遇しないコトを祈ります~
GASを満タンにします。

携帯GASポッドにGASを移したので、その分給油。
Dトラはタンク容量が7.7Lと少ないので、予備GASを持ってると安心。
山陽道を走り(退屈だけど仕方ない)

吉備SAで給油&休憩。

薄曇りで直射日光が当たらず、ちょっとラク。 でも気温は30℃超えてますが。。。
B級グルメ横丁

なんてモノを見ると、ついつい

買っちゃいました。ベーコンとウィンナー。
小腹に収めバイクにもGASを入れリスタート。

無料区間を使います。
高屋JCTまで結構高かった。。。
新しい道路ですね。

山陽道と言い快適すぎて。。。 (__).。oOグゥー
途中、PCが赤灯回して後ろに来たので慌てましたが「先で交通事故があって向かってるので、道を譲って下さい。」と拡声器で。。。 ホッ・・・
呉市中心部に到着。

晴れてきたので言っても仕方ないですが「暑い」
てつのくじら館に到着。

ライダーもイパーイ来てますね。
腹減ったのでてつのくじら館内にできたフードコーナーに30食限定で「海軍さんのカレー」があるので食ってみようと。。。 キッチリ「売り切れ」でした。orz
そんなコトもあろうかと調べておいたんだ~ オヤジは偉いだろ~ てんで赤レンガ通りに移動。
昔ながらの田舎洋食 がキャッチフレーズの「いせ屋」へ。

店内に海軍さんの味付けルーツが掲示してありました。

海軍さんの・・・に期待感が高まりますね~

海軍さんの肉じゃが

@450円 甘い味付けでお口に合います。(笑)
海軍さんのカレー

@750円 懐かしい味ですね。
海軍さん・・・は付きませんが

オムライス@800円
コチラも懐かしくホッとする味でした。
てつのくじら館に戻り、潜水艦の見学開始。


ココは入場無料の海自アピール施設です。

魚雷発射口ですね。

スクリューは機密だそーです。
展示してあるスクリューは貨物船のモノらしいです。

海自の通常型潜水艦は世界一だそーです。
某○リカと合同訓練で最後まで発見されず、事故で沈んだか?と思われた時に浮上してきて驚かせたそーです。流石~~
潜水艦は軍事機密の塊なんですが、撮影禁止の表示が無かったので堂々と撮影。

注意もされませんでした。
水洗トイレとシャワー室

真水は貴重品ですって。
士官室

3段ベッドで狭いです。
艦内唯一の個室

艦長室
士官の談話室(だったかな?)

魚雷搬入路ハッチ


コックピット

ココまで来たのですから

隣の大和ミュージアムにも。(^^;

1/10スケールの戦艦大和
館内にはボランティア説明員が居て、色々詳しくエピソードとかを話して貰えます。

零式艦上戦闘機六二型

特攻兵器「回天」十型
等々 展示があります。

家人の好きな艦艇
特別展示も観て、たっぷり2時間半が経過。
ちょっとくたびれたので、隣接する「Yumeタウン」で休憩。

今日はソフトを止めて

安納芋ケーキ(だったかな?)のクレープ sale品で@290円
オサーンがクレープ食って悪かよぉ~~(笑)
のんびりし過ぎて16時半過ぎちゃった。。。

GAS入れて帰路に付きます。
帰路も同じルートで退屈ですが。。。

帰路方向の雲が怪しい。(--;

雨に降られずに済みました。 ヨカッタ 2回連続はイヤですから。。。
福山SAで休憩。

寝ちゃいそうでしたので。(笑)
竜野西SA

Dトラ給油と最終休憩。
やっとこさ21時半に帰宅

往復478kmの日帰りツーでしたが、高速走行でしたので眠いのなんのって。。。
250ccバイク同行でしたので、飛ばさず制限速度走行。 今日も無事帰宅で良かったです。