11月の連休最終日(んな大層な大型連休ではないですが)ちびっと天気が不安定ですが、近畿北部に行くプランを立てます。
朝から山ノ神に仰せつかった買い物があったので、9時半にスーパーが開店するのを待って指定品を購入。
さぁこのまま出発です。

んん~ イイ気温♪
でも頭上は

ちと雲が多めですな。
ちらちら青空が見えてきてるので、大丈夫でしょー 近畿中南部は。。。
天王峠付近ではイイお天気に♪

まだ紅葉にはちと早そうですが。
しかし福知山まで来ると

あちゃ~ 雨でんがな~
携帯インターネット情報端末(スマホ)で雨雲状況を見ると・・・
ココから近畿北部は「雨」ですな。
そー言えば新しいタイヤの雨天試験してなかった。
結果は「まぁまぁ」ですね。
コジると滑るけど、ソーイングしてやると不安感が減る。てな感じでしょうか。
フツーに走るには困らないと思います。
そんなこんなで丹後半島を網野へ。

今日のランチ先は

とり松さん。
網野では「ばらずし」と言う押し寿司が郷土料理。
甘辛く味付けた鯖のほぐし身が特徴です。
前々から行ってみようと思いつつ、いつも通過していたお店です。
メニューです。

名物はらずし膳を注文。

メインのばらずしアップ(^^;

所謂 ちらし寿司の押し寿司 てな感じでしょうか。
鯖のほぐし身が挟まれていて、甘めで安心して食べられる味ですね。(@1300円)
「ばらずしマップ」というばらずしを出すお店や旅館のマップが作られているよーです。
NETでも閲覧できます。
先ずは久美浜方面に向かいます。
途中、北近畿タンゴ鉄道の列車が。

架線が無いので「電車」ではないです。
デザートにはお約束の・・・

ミルク工房そらさんですが、通過します。
やっぱりコチラの・・・

木下酒造さんの日本酒ソフトもパス。
出石に入って円山川堤防を走るとこんな風景が。

牛さんの匂いがプンプンです。(^^;

お店の外観です。

なかなかカントリーな雰囲気を醸してます。(牛さん臭も十分に醸しております。)

狩野牧場 KANOボク と言うお店。
ジェラートが旨いらしいです。
店内です。

2階にも席が有りますね。
店員さんにお勧めを聞くと「ソフトクリームとジェラートのコンビが良く出る」とのコト。
んじゃ ソレ。(主体性が無いな・・・)

ソフトクリームと栗のジェラートのコンビ @400円
コーンとカップが選べますが、気分でコーンに。
お味は あっさり ですね。
ソフトクリームは、きめ細かいシャーベットみたい感じ。
栗のジェラートも同じ様な食感でした。
久々に

但東に来ましたので

但熊さん通過~
帰路の天王峠では気温10℃の表示でした。
18時前に帰宅。

毎年点検に出せの表示。
毎回リセットボタンを押して消すのも邪魔臭いです。